一般眼科|フジタニ眼科|勝どき駅|眼科

〒104-0054 東京都中央区勝どき1-3-1 Brillia ist Tower 勝どき3階
03-5560-9560
ヘッダー画像

一般眼科

一般眼科|フジタニ眼科|勝どき駅|眼科

女性の目の写真

気になることがあればなんでもご相談ください。

眼科でよくみられる症状・相談

  • 視力の低下
  • 目の痛み
  • 目の疲れ
  • 目の乾き
  • 目のかゆみ
  • 目が赤い
  • 涙目
  • 目やに
  • まぶしい
  • 見える範囲が狭い
  • 歪んで見える
  • かすんで見える
  • 二重に見える
  • 片目でみると見えない部分がある
  • 蚊のようなものが見える
  • まぶたの腫れ
  • まぶたのできもの
  • 健康診断で指摘された

眼科の対象となる主な疾患

白内障

レンズに相当する水晶体が濁る病気で、かすんだり、ものが二重に見えたり、まぶしく感じます。白内障の進行で、視力が低下し日常生活に不自由を感じたら、治療は手術となります。

緑内障

何らかの原因で視神経が障害され、視野が欠けてしまう病気です。早期発見、早期治療が大事です。40歳を過ぎたら定期的に眼科検診を受けることをおすすめします。

糖尿病網膜症

糖尿病で血糖値が高い状態が長く続くと、網膜の細小血管は徐々に損傷を受けます。糖尿病網膜症はかなり進行するまで自覚症状がありません。糖尿病治療(食事療法、運動療法、薬物療法)と定期的な眼底精査で発症や進行を抑制できるといわれています。治療をせずに放置すると、失明する可能性もあり、定期的な眼底精査が必要です。網膜症が進行し、糖尿病黄斑浮腫が生じると、視力低下を生じます。病状により抗VEGF抗体の硝子体注射が適応になる場合があります。

アレルギー性結膜炎

アレルギーによる結膜の炎症で、かゆみ、目の異物感、目やになどの症状が生じます。当院ではアレルギー検査もしております。

ドライアイ

涙の分泌の低下や涙の安定性が悪いため、角膜が乾燥して傷がつき、疲れ目などの不快な症状がでます。当院では涙点プラグ挿入術をしております。

眼精疲労

目の痛み、かすみ、充血などの症状や、頭痛、肩こり、吐き気などの全身症状が現れ、十分な休息や睡眠をとっても回復しない状態を指します。緑内障や白内障、ドライアイでも出現することがありますが、最近は、パソコンやスマートフォンを使用する機会が増え、眼精疲労が増えています。適切な眼鏡を作り直し、目の病気があれば治療します。目を酷使しないよう適度な休息を挟みましょう。ビタミン剤配合の点眼薬や内服薬が有効なこともあります。

霰粒腫

瞼の縁にある脂肪を分泌するマイボーム腺が詰まり、瞼が腫れます。細菌感染すると化膿し痛みがでます。悪化すると硬い組織に脂肪が包まれ手術を要します。当院でも手術可能です。

ものもらい(麦粒腫)

瞼にある脂や汗を分泌するマイボーム腺以外の分泌腺に細菌が感染して瞼が赤く腫れ、痛みを伴う急性の化膿性炎症のことです。
治療は、抗生物質の点眼、軟膏の塗布、内服薬の服用です。

飛蚊症(ひぶんしょう)

糸くずや黒い影、蚊のようなものが見え、目を動かすと影がついてくるように見えます。加齢とともに起こる硝子体の濁りによることが多いですが、網膜剥離や糖尿病網膜症が原因のこともあります。*眼瞳孔を開く点眼薬を使用し眼底検査します。

裂孔原性網膜剥離

網膜に孔や裂孔ができた状態が網膜裂孔です。裂孔原性網膜剥離は目の中にある水(液化硝子体)がその網膜裂孔から網膜の下に入り込み生じます。網膜に孔があく原因は、老化や網膜の萎縮、外傷などがあります。病状が進むと飛蚊症、視野欠損や視力低下が起きます。剥離部分が広くレーザーで周囲を囲めない場合は、手術を要し、専門の先生にご紹介します。

加齢黄斑変性

網膜の中心にある黄斑部は、最も感度が高い場所で、加齢によって黄斑部に障害が起こる病気です。新生血管の有無によって、「委縮型」「滲出型」の2種類のタイプがあり、中心部の視界が歪んで見える、中心部が黒く欠ける、視力の急激な低下などの症状がでます。欧米では成人の失明原因の第1位で、日本でも第4位となっています。高齢になるほど多くみられる疾患です。

網膜中心静脈閉塞症・網膜静脈分枝閉塞症

網膜の静脈が閉塞して血管が詰まり血液が流れなくなる病気です。糖尿病網膜症と並び、眼底出血を起こす代表的原因で、50歳以上の方におきやすい病気で、大半は高血圧のある方です。
血管の閉塞により血液や水分が漏れ、網膜のむくみが起こります。黄斑浮腫が生じるとゆがみや視力低下を生じます。

屈折異常(近視 遠視 乱視)

角膜と水晶体でピント調節をします。網膜に焦点を合わせることでものが見えます。焦点が網膜の前にある状態を近視、後ろにある状態を遠視と呼び、像がぼけて見えます。乱視は焦点が1箇所に集まらず、ものがぼけて見えます。眼鏡やコンタクトレンズでの矯正が必要です。

老視(老眼)

眼の調節機能が低下して、手元のピントが合わなくなることです。眼鏡で矯正します。

眼瞼けいれん

眼瞼痙攣は目の周りの筋肉が痙攣して目が開けにくくなる病気です。原因不明がほとんどです。根治治療法はなく、対症治療としてビタミン剤の点眼、重症な方は、当院では眼瞼皮膚にボツリヌス毒素製剤を注射します。

涙道閉塞

涙は目頭の上下にある小さな穴(涙点)から鼻の奥へ排泄されます。その涙の通り道(涙道)が詰まり涙目になる涙道閉塞と診断した場合、当院では、涙道内視鏡を使い検査治療をします。

先天性鼻涙管閉塞

涙の通り道(涙道)の鼻腔の開口部のHasner弁がまだ開いておらず、涙目の状態です。色素残留試験、通水検査で診断します。1歳半ぐらいまで様子をみて自然に開放するのを待つことが多いですが、生まれてから涙目になっている赤ちゃんは一度眼科を受診してください。

はやり目(流行性角結膜炎)

アデノウイルスの感染による感染力が強い結膜炎(はやり目)です。はやり目の人が目を触った手でドアノブやモノを触り、他の人がそれを触って目をこすると、高い確率で感染します。空気感染はしません。
角膜に傷がつき、混濁を残すと視力が落ちます。瞼の裏側に炎症の白い膜(偽膜)ができると治りが悪いので除去します。ウイルスに効く薬はないので、炎症を抑えるステロイド点眼、他の感染を防ぐ抗菌点眼を処方します。完全に治るまで自宅療養を要します。2週間前後で治ることが多いですが、重症な場合は1か月程かかることもあります。十分に休息を取るよう心がけてください。

メガネ処方とメガネ検査

毎週月曜・金曜の午後、14:30~、15:30~、16:30~と、完全予約制の眼鏡処方の枠を設けています。電話予約も可能です。

コンタクトレンズ処方

当院は、ジョンソン・エンド・ジョンソンのみの処方とさせていただいています。はじめてのコンタクトレンズ処方は受け付けておりません。
現在ご使用のコンタクトレンズの詳細がわかるもの(種類・メーカー・サイズ等)をご持参ください。

小児眼科について

8歳くらいまでの間は視機能の発達において大変重要な時期です。小児は大人のように十分検査ができないので、病気の発見や治療が遅れることがあります。幼いお子様は、目がよく見えていなくても、それがあたりまえの状態で困らないため気づきません。
多く見られる疾患には、近視、遠視、乱視などの屈折異常や弱視、斜視などの眼位異常があります。早期発見、早期治療が大事で、治療開始が早ければ早いほど、良好な治療結果が期待できます。3歳児、就学前、学校健診で異常を指摘されたら放置しないことが重要です。保護者の方も少しでも様子がおかしいと感じたら、お早めにご相談ください。